施工例-浴室工事
練馬区大泉町にてユニットバス取付工事をしました。
今回練馬区大泉町でタイルのお風呂からユニットバスにした工事を紹介いたします。
今回TOTOのサザナSタイプ1216サイズを取り付けました。
介護保険を利用しましたのでスライドハンガー付き手すりを付けました。浴槽横と扉脇と計3本取り付けました。(鏡越しに手すりが見えます)
まずお風呂を解体します。はつり機という機械で壊していきます。
壁は横の貫という木まで取ります。床は敷居より約20センチくらいまで下げます。今回洗い場側は地下室があるため防水やってありました。
給排水・追い炊き管を指定の位置に移動した後に土間コンクリートという地面にコンクリートを流し込みます。地面を硬くしてユニットバスが沈み込まなくなるという意味合いがあります。生コンを外で練って風呂場まで運び込むので結構重労働です。
あと今回お風呂の扉の幅を80cmと広げたので柱を半分欠きました。強度的には心配ありませんが、大体のお客様が柱削りたくないと言われるので普段は幅の狭い扉を取り付けます。(70cm)
後日ユニット屋さんに組み立ててもらいます。昔は工場で組み立て済みのものを壁を壊してクレーンで入れた時期もあったようですが、現在では細かいパーツを組み立てていきます。浴槽と床パンが入ればあとは問題なしとなる事が多いです。
手すりなどのオプションが多かったので大変そうでした。
感じのいい職人さんで休憩時間の雑談が楽しかったですね。。
脱衣所と段差がほぼ無い「バリアフリー仕様」となりました。床もほっカラリ床にしたので柔らかくて良かったそうです。寒い日でもお湯が冷めにくく、お風呂も冷たくないので冬でも安心できそうだとご満足いただけたようです。
床の色も汚れが比較的目立ちにくいベージュの石目調にしました。
工期は脱衣所の内装を含めておよそ1週間かかりました。
リフォームのお問い合わせはこちら
練馬区大泉町にて浴室折れ戸の交換をしました。(カバー方法)
先日テレビでやっていた「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を初めて見たと言っていた若い職人さんがいました。あれって1985年ですので35年前の映画なんですね。。。当時映画館に見に行った世代です。パート2の30年後の未来の設定が2015年でもう追い越してしまいました。。年を取りますねぇ。おじさん世代ですと吹き替えは山寺宏一・三ツ矢雄二どっちがいいかなんて話題になったりします。
先日練馬区の大泉町の会社から徒歩30秒くらいの超近所のお客様より浴室折れ戸交換の依頼を頂きました。
30年以上ご使用でレールから扉が外れて危ない状態でした。
折れ戸は開き戸に比べて仕組みが複雑なので壊れやすいです。
「なんで風呂場の扉は折れ戸が多いの?」という質問を受けたことがありましたが、一番のメリットは開閉が省スペースになる事でしょうか?開き戸で浴室側に内開きですと風呂から出るときなど扉をよけるのに結構なスペースがいります。
あとユニットバスだと標準が折れ戸というのが多いので深く考えずに折れ戸を選択する場合が多いですかね。。
浴室折れ戸の一般的な交換方法としてどのリフォーム業者も「カバー工法」「アタッチメント工法」を提案してきます。
※トステムカタログより抜粋しました。
「カバー工法」「アタッチメント工法」とはっ!
古い扉の枠に新しいアタッチメント枠を付けてから新しい扉を付ける工法です。
省コスト、短時間施工が可能です。枠をかぶせるため厳密にいえば扉が1センチから2センチ程小さくなります。そんなに気にならないと思います。
昔はタイルを切って古い枠を外して新しい枠を付けた後にモルタル・タイル補修という結構大変な交換をしていました。
下の動画で取付の流れが確認できます。職人さんですと1~2時間くらいでしょうか?
扉交換の作業後にお客さんから「ピッタリの扉と工具さえあれば俺でもできる!」と言われたことがあります。じゃあやれよとか内心思いましたが(笑
何でもそうですけどプロがやると簡単そうに見えるんですよね。自転車の後輪のパンク修理やタイヤ交換なども素人さんがやると半日以上かかったりしますよね。。
流れとしましては契約後に職人さんが採寸に来まして、メーカーにオーダーをかけます。届いた商品に加工をする場合もあります。約1週間ほどかかるでしょうか?
ご検討の方はお気軽にお問い合わせください。
リフォームのお問い合わせはこちら
練馬区大泉町にてユニットバスの交換をしました。
練馬区大泉町にてユニットバスの交換をしたのでご紹介いたします。
TOTOのシンラを付けました!
かっこいいですね!
初日は解体作業です。
元についていた「セキスイバスコア」です。ハウスメーカー仕様のユニットって特殊なものが多く、解体後なんじゃこりゃ!!と言いたくなるような現場が多いのですが、今回はそういうことはありませんでした。
他の現場ですとユニットバスの床下にガス管や床暖房の温水配管が露出配管されていて、解体後に東京ガスを急遽呼んで配管し直したこともありました。工期にゆとりのない現場に限って何かあるんですよね。。今回は工期に緩いので何事もありませんでした。
翌日配管を直します。午前中にメーカーの組み立ての方に配管立ち上げ位置や収まりの確認をして、指定位置に配管をし直します。あと電気の配線や換気扇のダクトや排気口なども新設しました。
3日目にTOTOのユニット屋さんに組み立ててもらいます。オプションてんこ盛りの使用ですので結構時間かかりました。
戸建て用ユニットバスですとサザナがほとんどで上のグレードのシンラはめったに付けることありません。車で例えるとカローラとクラウンくらい違うでしょうか?
楽湯がすごくいいですねー
肩回りに落ちる水流と腰の水流毎分135リットルの水流が心地よい刺激となるそうです。風呂好きの方はたまらないですよねー
床ワイパー洗浄などオプションてんこ盛りでとても楽しめるユニットバスでした。
リフォームのお問い合わせはこちら
練馬区大泉町にてユニットバスの交換をしました。
既存がタカラのユニットバスでしたので重かったです。
廊下から脱衣所に入る扉が引き戸で開口幅が狭く搬出入が出来ないため、扉枠と壁を一部撤去しました。工事後にまた戻します。
脱衣所の扉が引き戸の場合入らない場合が多いので要注意です。
TOTOの戸建て用ユニットバスのサザナを取り付けました。魔法瓶浴槽というお湯が冷めにくい浴槽を使っていて光熱費の節約になります。
予算の関係で脱衣所の補修は最低限でとのご要望もあり、浴室側の壁の補修とクロス貼りをしました。
似たような柄があったため違和感なく仕上がりました。
脱衣所側の扉も元通りにしました。
TOTO サザナHS Sタイプ1216サイズに交換
リンナイ追い炊き付き給湯器交換
リフォームのお問い合わせはこちら